customer 酒類常識ガイド
知って飲めばもっと美味しいHITEJINROの酒類常識ガイド
知って飲めばもっと美味しいビール
ビールの歴史は?
-
01
ビールはB.C4000年頃、中東地域のチグリス・ユーフラテス川流域
でシュメール民族が初めて作ったと伝えられています。 -
02
現在のようなビールの製造方法は12世紀頃、ドイツの修道院で
ホップを初めて使用したことから始まりました。 -
04
80年代以降、ビール固有の新鮮度を維持しつつ長期流通させるた
めの非熱処理工法が開発され、消費者により新鮮なビールを提供
できるようになりました。 -
03
19世紀にはパスツールが殺菌法を開発、長期保存が可能になりま
した。以後、デンマークのハンセンがイーストの純粋培養法を発明 し、ビールの質を一段と向上させました。
TIP! ビールの品質維持期限とは? 品質維持期限とはビールを最も美味しく飲める期間のことです。ビールは直射日光を避け、涼しい場所に保管すると表記された期限内で美味しくお飲みいただけます。
私にはどんなビールが合う?
-
時代に旋風を巻き起こすクリーンラガー-TERRA 世界の空気質部門で1位のオーストラリアで育った麦芽を使って発酵工場で生産される100%リアル炭酸で、きめ細やかな泡と炭酸が長持ちします。韓国のレギュラーラガー初のグリーンボトルを使用、トルネード形で目で清涼感を楽しめるビールです。
-
零下で作られた原初的冷たさ – hite EXTRA COLD hite EXTRA COLDは熟成からろ過まで全ての生産工程をビールが凍る寸前の零下の温度で行うさらにアップグレードされたエキストラコールド工法で、クールで清涼感溢れるラガービール本来の味を最後まで引き立てたビールです。16年連続韓国ビール販売1位のhite EXTRA COLDは単一ブランドとしては韓国で最も売れているビール(累積販売量基準)でもあります
-
ビールの味も知らないくせに、 美味しいビールMax – Max 美味しいビールMaxは、韓国初の100%オールモルトビールで深いコクと豊かな味を楽しめます Maxならではのノウハウで完成したクリーミな泡が豊かでコク深い味を長時間キープします。 また、世界有数のビール品評会で多数の受賞経歴を保有したワールドクラスのビールです。
-
韓国初の発泡酒 – FiLite & FiLite FRESH 韓国初の発泡酒FiLiteは100%アロマホップを用いてビールならではの風味とキリのいい味を楽しめます。FiLite FRESHは100%韓国産麦とHITEJINROの低音熟成工法で完成されたラガー本来の爽快な味をいつでもどこでも気軽に楽しめることができます。FiLiteとFiLite FRESHは発売1年3ヶ月で累積販売量が3億缶(355缶換算基準)を突破し、販売量で消費者に認められています。
-
爽やかさアップで帰ってきた – Stout Stoutはドイツ産の高級黒麦芽を使用して深いコクと濃い色、豊富な泡が合わさった韓国唯一の黒ビールです。また、爽やかで清涼感のある味で、黒ビールに対する抵抗感をなくし、美味しさも引き上げた韓国人の味覚に適合したラガータイプのプレミアム黒ビールです。
-
Premium Light Beer- S 通常のビールより1/3低いカロリーのSはビールの中に残存する炭水化物を最小化する高発酵工法でカロリーを押さえ、男女ともに気軽に楽しめるプレミアムライトビールです。
-
甘~くマンゴー一杯! – hite MANGO LINGO マンゴー果汁が入って甘酸っぱい味が特徴のhite MANGO LINGOは、アルコール度数2.5%で誰でも気軽に楽しめます。 MANGO LINGOは男女問わず、一人でも、皆でも楽しめることから多くの消費者に愛されています。
ビールを更に美味しく飲む方法
ビールを美味しく飲むための方法について考えている貴方は、プライドある真のビールマニアです。それでは今から、ビールをもっと美味しく飲むための五つの秘法をお教えいたします。
-
01
- 適切な温度で飲む
-
ビールは温度が高すぎると苦味が強くなり、逆に冷たすぎると泡が立たず
ビールの本来の味が引き出せません。ビールを最も美味しく飲める温度は
夏には4〜6℃、冬には8〜12℃です。
-
02
- 泡と一緒に一気に飲む
-
泡はビールの華と呼ばれます。泡はビールに含まれた炭酸ガスの揮発を
防ぎ、ビールの味を長持ちさせる役割を担います。豪快にビールの味を堪
能するためにはビールと一緒に一気に飲み干すセンスが必要です。
-
03
- ジョッキは常に清潔に
-
ビールのジョッキに油分などが残っている場合、泡が立ちにくかっ
たりすぐ消えてしまいます。綺麗な状態のビールジョッキを冷やす
と、より美味しいビールが飲めます。
-
04
- 美味いおつまみはビールに必要不可欠
-
甘いおつまみよりは若干の脂肪とタンパク質を含むものや、新鮮な
野菜と果物など、お好みに合わせて美味しくどうぞ。
-
05
- 美味しいビールは新鮮なビール
-
お店でビールを購入する際には製造日時を確認してください。製造
日時が新しい程、美味しいビールです。
容器別の取り扱い常識
-
01瓶ビール
ガラス瓶は重く割れやすいですが、色々な長所があるため今も使い続けられています。それではそのガ
ラス製品を使う際に注意すべき点について考えてみましょう。- 瓶ビールの蓋を開けた時、瓶の口が割れてしまいました。ビール瓶を開ける時の注意事項は?
-
瓶は一般的に2種類の蓋が使われています。
一つは手で回して開けるツイストキャップで、上部分にその表示があります。
もう一つは栓抜きを使って開ける一般的な蓋です。ツイストキャップを栓抜きで開けたり、不適切な器具
を使った場合、または一般的なビール瓶をスプーンやライターなどを使って開けると瓶の口が破損する
ことがあるため、必ず適切な道具を使いましょう。 - 瓶ビールを早く冷やしたくて冷凍庫に入れておいたら割れてしまいました。時間はどれくらいが適当ですか?
-
瓶ビールは絶対に冷凍庫に入れてはいけません。
ビールは開ける際に容積が増えるため、蓋を押し上げてビールが溢れたり、瓶が破損してビールが漏れるこ
とがあります。また少し凍った瓶を室温の床に置くと、突然底が割れてしまうことがあります。 - 店で瓶ビールを冷蔵庫に入れていましたが、瓶が割れてしまいました。どうしてでしょう?
-
瓶ビール内部は常に大気圧の約2.5倍ほどの圧力がかかっています。瓶が揺れたり衝撃を受けた場合、こ
の圧力が突然に高くなることがあります。また、ビール瓶は流通中でいろいろな衝撃を受けています。そのた
め常に取り扱いには十分な注意が必要です。
-
02缶ビール
缶ビールは運搬しやすく冷やしやすいなど、便利なため愛用されていますが、ボディ部分がとても薄いため、取り扱いに十分に注意しない場合、品質に問題が生じることがあります。
- 缶ビールを買い物カゴに入れて家に帰りましたが、ビールが漏れていました。どうしてですか?
-
缶ビールのカンはとても薄く、一番薄いボディの部分は約0.1mmです。買い物カゴに他の品物と一緒に入れると小さな突起や角のある物にぶつかり小さな穴が開くことがあります。また、カンの上側の開封する部分が衝撃を受けると、ビールが出る部分に亀裂が入ることがあります。
また、ケースに入れたまま車のトランクに入れて運搬すると、トランクの中にある小さな砂のようなものがケース に入り、運行中の揺れによって小さな穴が開くことがあります。 - 缶ビールを一口飲んだら、泡が立たなく、まずいです。どうしてですか?
-
缶ビールの表面に傷がついていたり小さな穴がある場合、内部の炭酸ガスと内容物が揮発することがあります。
ビールに含まれる糖分によって穴がふさがれ、見た目は何ともありませんが、このような状態のビールは気の抜 けたような味になります。 - カンを開けるときに、リングプルだけが外れてしまいました。どうしてですか?
- 缶ビールは簡単に開けられるようにタブがついていますが、外部から力が加わった場合、タブの位置がずれたり 外れてしまうことがあります。タブを正しい位置にある状態で開けるようにしましょう。
- 醤油と酢の横に置いた缶ビールに穴が開きました。どうしてこんなことが?
- 缶はアルミニウム製で塩分や酸に弱いという特性があります。場合によっては穴が開くこともあります。塩分と酸 を含む調味料などと一緒に保管しないようにご注意ください。
- ビールの色が濁っていて、カスがあり、ただの水のような味がします。どうしてですか?
-
冷蔵室の冷気が直接出る場所や冷凍室で保管すると、ビールの成分が凝固してビールが濁ったり、更には固
まって沈殿物が発生します。
-
03ペットボトルビール
ペットボトルに入ったビールは運搬及び飲用に便利なため人気があります。
しかし容器の特性上、賞味期限が短いのが短所です。- ビール用ペットボトルが一般ペットボトルと違う点は何ですか?
-
ビール用のペット容器は一般ペットボトルとは異なり、ビール固有の味と香りを維持するため
に炭酸ガスが外に漏れたり、外部から酸素が入らない構造でなければなりません。そのため
に当社は三重膜構造のペットボトルを使用しております。この容器は外側と内側はペットボト
ルの材質で、その間にナイロン素材の特殊遮断用の材質(バリア)を入れ、炭酸ガスや酸素の
移動を最小化させました。
また、蓋はスカベンジャーキャップを使用しました。これはビール瓶内に残る微量酸素を除去
する機能があり、ビール固有の味を維持するために役立ちます。 - ペットボトルの中にプラスチックの異物が入っています(三重膜分離現象)。どうしてですか?
-
流通中に高温、直射日光への露出、そして外部衝撃などにより三重膜が分離し、ペットボトル
内に異物が混入しているように見えることがあります。三重膜は接着された状態ではなく密着
構造であり、分離したとしても有害物質は流出しないため、無害です。 - 容量が足りない時があります。原因は何ですか?
-
ペットボトル製品の容量不足現象は流通中の外部衝撃、落下などにより蓋の周りにビールが
流れ出して容量不足になる場合と、ペットボトルの伸縮性により容量が正常の製品より少なく
見えることがあります。特にペットボトルが流通中に野外や高温の環境で保管された場合、
ペットボトルが膨張し正常な製品より量が少なく見えることがあります。
TIP! 酒類の容量許容基準は?容量 許容誤差範囲 100 mL超過、200 mL以下 4.5% 200 mL超過、300 mL以下 9 mL 300 mL超過、500 mL以下 3% 500 mL超過、1 L以下 15 mL 1 L超過、10 L以下 1.5% *当社の酒類容量許容誤差はこの基準より厳格に管理されています。
-
04生ビール
仕事帰りにはストレスを吹き飛ばす冷えた生ビールが飲みたくなります。
生ビールは管理によって味が変化します。- 生ビールの品質維持期限は?
- 製造日から3ヶ月以内ですが、入荷後の不適切な温度調整や間違った場所で長期間保管された場合は、ビールの味が落ちてしまいます。涼しい場所に保管し、適切な在庫を維持し、先入れ先出しを常に心がけ、新鮮な状態を維持しましょう。
- 冷凍したジョッキは大丈夫?
- 冷凍したジョッキを使用すると冷点以下の温度のお陰でサッパリした味になりますが、ジョッキに残った氷が溶けて味が薄まり、味異常の原因になります。
- 泡が長持ちしません。原因は?
- ジョッキに油が残っている場合、泡が長持ちしません。
- 生ビールを注ぐ際に泡だけが出ます。原因は?
- 炭酸ガスの圧力調節が間違っているか、冷却機能の異常でビールの適切温度を超えている場合があります。そして冷却ホースに異物が多い場合や生ビールのタンクに強い衝撃が加わったことが原因で泡が発生する事もあります。
- 生ビールを注ぐ際に泡が立ちません。原因は?
- 生ビールは容器を再使用する製品であり、上部の放出機のゴム部分の異常が原因で炭酸ガスが抜けてしまう場合、泡が立ちません。また味が薄くなったり酸化してしまう事もあります。
- 生ビールと瓶詰めビールの違いは?
- 昔はビールの瓶注入過程で熱殺菌処理をしないビールを生ビールと呼びましたが、今は酒造技術が発達し除菌ろ過方式である非熱処理を行っているため、生ビールと瓶詰めビールで違いはありません。
TIP! ビールジョッキの保管方法は? 油を完全に洗浄し、乾燥させた後に冷蔵保管してください。
ビール沈殿物の真実
-
01
- ビールに沈殿物が発生する理由
-
ビールには様々な栄養物質が含まれています。麦に含まれたタンパク質とポリフェノー
ルなどは肉眼では確認できま せんが保管条件(日光、露出、温度など)及び保管期
間によって結合し異物に似た沈殿物が発生することがあります。
人体には無害ですがビール本来の味が落ちるため、購入先で交換して頂くか、顧客満
足センター(080-210-0150)ま
でご連絡ください。
-
02
- 沈殿物が発生する環境
-
- 1. ビールの適切保管温度は20℃前後!凍結はビールにとって致命的です。
- 2. ベランダなどの窓際に保管すると直射日光にさらされ、味と香りが変質し沈殿物が発
生しやすくなります。 - 3. 冷蔵保管も長期化すると沈殿物が発生します。
- 4. 高温で湿ったボイラー室、暖炉の隣に保管すると沈殿物が発生しやすくなります。
-
MAN : Let’s drink some cold beer. WOMAN : I’ve already put some in the fridge.
-
MAN,WOMAN : What is that stuff floating in the beer? MAN,WOMAN : Good lord! Let’s call the beer company right now!
-
Freshman : Hold on. That isn’t some foreign substances.It’s probably the sediment that is formed in beer. MAN,WOMAN : Who are you?
-
Freshman : Unlike distilled beverages, sediment is formed in beer, depending on the storage conditions. It may look like it is a foreign substance, but it’s quite natural.
-
WOMAN : A-ha! So it’s best to drink beer as soon as possible. Freshman : For beer from other countries which are made with barley, sediment can form after a certain period of time.
-
Freshman : Although it’s not harmful to your body, it may taste less fresh. You better replace them at the store.The best way is to drink it soon after you buy it.
-
MAN,WOMAN : Thank you, Freshman! Freshman : Now you can enjoy fresh beer with confidence.
空き瓶のリサイクル過程
-
01
集められた空き瓶がビール工場に届くと、カメラで破損していない
綺麗な瓶を選別します。 -
02
リサイクル過程を通過した空き瓶はクリーンルームの検査機で
再び選別されます。 - 03 非熱処理技術でろ過したビールは無菌状態で瓶に注がれます。
-
04
完成品検査機を通して清潔状態検査、容量検査、正常密封状態
などを検査します。 - 05 ビール一本一本、肉眼で更に厳しく確認します。
- 06 製品に漏れがないか確認するため密封検査機を通過し正常品を選別します。
- 07 検査が全て終わった製品にはラベルが貼られます。
-
08
完成品でも様々な規格及び微生物検査などに合格した製品
が出庫されます。