customer 焼酎ガイド
知って飲めばもっと美味しい HITEJINROの酒類常識ガイド
知って飲めばもっと美味しい焼酎
焼酎の歴史
- 01 焼酎という蒸留酒は10世紀頃、アラビアの錬金術師よって伝えられた蒸留方法でアルコールが製造された、と言う記録があります。韓国には高麗後期にモンゴルを介して伝わったと言われています。
- 02 勿論、当時の焼酎は蒸留式焼酎で、現在の希釈式焼酎は19世紀に連続式蒸留機が発明された後の韓国合併の際に韓国に酒造工場が初めて設立され、作られ始めました。
焼酎が美味しい温度
殆どの焼酎は冷やして飲みます。しかし冷たすぎると味覚が鈍くなり、焼酎本来の味を吟味できなくなります。
8〜10℃で飲むと冷たく、美味しくお酒を味わうことができます。
* 4~5℃(冷蔵庫)で冷蔵された焼酎を取り出し注ぐと、二番目のグラスの温度が8~10℃になります。
- 資源節約のための空き瓶リサイクル、これだけは必ず守ってね〜
- - 内容物がない状態でリサイクルに出してください。
- - タバコの吸殻、ごま油などの異物を入れないでください。
- - 空き瓶を割らないでください。
- - 色別、製品別に分別してください。
- - 空き瓶に蓋をしてください。
- * 以上を守らない場合はリサイクルが難しく、資源節約と環境保護の妨げになります。
自分に合う焼酎
- 竹炭精製で後味サッパリ- チャミスルfresh
焼酎本然の味を生かした焼酎らしい焼酎-チャミスルクラシック - チャミスルは米、麦、サツマイモ、タピオカ、サトウキビなどを発酵蒸留したアルコールと植物性添加物を使用し、竹活性炭精製でキレイさを完成させました。竹活性炭での精製で二日酔い誘発の原因物質を除去し、爽快な朝を迎えることができます。
- 木樽10年熟成の純米原液100%プレミアム焼酎- Ilpoom JINRO
- 1924年から続く焼酎製造秘法とHITE jinroの醸造専門家のノウハウで一瓶一瓶大切に造り、最適の発酵・熟成期間で深く濃い味に仕上げました。
- 焼酎の正統 - JINRO Gold
- JINRO Goldは超精密ろ過処理と植物性甘味料を使用したサッパリした味が自慢です、90年のノウハウでブレンドされた焼酎の真の味が生きています。1993年の発売開始以来、全国民から愛され続け、焼酎の正統として認められています。
- 消費者の選択-hite焼酎、 チャミスル16.9
- 多様な消費者のニーズに応え、地域別消費者の好みに合わせたhite焼酎、 チャミスル16.9度を発売・販売しています。
気分良く、気軽に飲めるお酒
- 口の中いっぱいにサッパリ感- Jinro TokTok Peach
- 弾ける炭酸と一緒に口の中に広がる爽やかで甘いJinro TokTok Peachは、誰でも気楽に美味しく楽しめます。アルコール度数3%で、お酒の席で気軽に楽しみたいという思いを形にした製品です。
- 爽快な気分、ライトなチャミスル - ジャモンエイスル
- 女性に人気のスリムなグレープフルーツと、韓国代表焼酎チャミスルとの出会い。サッパリさと清涼感を増し負担を抑え、誰でも気軽に楽しむことができます。
- マスカットの甘さで~露のようなキレイさで-Jinro Green Grape
- サッパリした味と甘い風味は勿論、疲労回復にも良い果物であるマスカット。キレイなチャミスルとの美味しい調和で、多くの方々から愛されています。
- 甘く爽やかな梅酒-Jinro Maehwasoo
- Jinro Maehwasooが咲く日〜甘さが爽やかに咲く。材料からして品質の優れた青梅を厳選し、冷凍ろ過した梅原液は甘い梅の香りとまろやかな味を出します。華やかな梅の花を連想させる感覚的で洗練されたデザインは、お酒の席を更に楽しく盛り上げてくれます。
- Rich with flavor containing original Spanish red wine extract - Jinro Wine
- Jinro Wine is a house wine that has been a favorite among Koreans for many years, thanks to its rich flavor and reasonable price.
焼酎の本当?嘘?
-
01
- 焼酎は化学酒?-違います
- 私たちが一般的に飲んでいる焼酎は呼びやすさの面から「希釈式焼酎」になっているため、一般消費者だけでなく一部専門家も水とアルコールを混ぜた低級酒、または化学酒だと誤解していますが、これは韓国酒税法上の分類名称であり、製品の特性を正確に反映した用語ではありません。希釈式焼酎は米、麦、サツマイモ、タピオカなどの穀物を使って発酵させ、連続蒸留機で蒸留し不純物を全て除去した酒精で造っているため穀物酒と言うこともできます。伝統焼酎である蒸留式焼酎と比べると「現代式焼酎」と言うほうが正しいでしょう。
-
02
- 世界で一番多く売れている蒸留酒は? – チャミスル
- チャミスルは世界で一番多く売れている蒸留酒です。イギリスの酒類専門雑誌の 「Drinks International」で世界180の蒸留酒ブランドの販売量を調査した結果、チャミスルは2001年からずっと1位を守っています。
焼酎取り扱い常識
-
01
- 焼酎から石油のような臭いがします。どうしてですか?
- 焼酎を石油類と一緒に倉庫で保管したり、石油類が焼酎瓶に付着すると、焼酎から石油の匂いがすることがあります。石油類は揮発性がとても高く、焼酎瓶の蓋は細かな気体が通過できるため、石油類の揮発した気体が焼酎瓶の中に混入することがあり、そうなると焼酎から石油の匂いがするようになります。焼酎と石油類とは密閉された場所で保管してはいけません。
-
02
- 焼酎瓶を回して開けたら瓶の口が割れてしまいました。どうしてですか?
- 焼酎瓶はリサイクルガラス製品が大部分のため、流通や取り扱いの際に軽い衝撃でも口の部分や細い部分、底などが破損することがあります。特に口の部分は螺旋形のため他の部位に比べると比較的破損しやすいと言えます。このような破損は怪我のもととなるため注意が必要です。一旦、破損した製品が発見された時にはお飲みにならず、お近くの小売店やスーパーで交換してください。、